マイホームに太陽光発電による家庭用蓄電池を導入しませんか?メリットをご紹介!

「蓄電池って何だろう?太陽光発電と何か関係あるのかな」
あまり聞きなれない蓄電池ですが、マイホームを考える際には知っておくと良いでしょう。
今回は、マイホームに太陽光発電による家庭用蓄電池を導入するメリットをご紹介します。

太陽光発電と連系させて使う家庭用蓄電池とは?

蓄電池とは、充電により繰り返し使える電池、バッテリーを指します。
このうち太陽光発電と連系させて使う「系統連系タイプ」の蓄電池は、太陽光発電システムでつくった電気をためながら、同時にためた電気を使うこともできます。
住宅用分電盤を経由して家庭内の電気系統に連系することで、太陽光発電システムによる蓄電と家電や照明などへの電気供給を同時に行うことができるのです。

蓄電容量によってためられる電気の量は違いますが、容量が大きいタイプが主流になっています。
太陽光発電導入から10年以内は余剰電力を高値で買い取ってもらえるFIT期間というものがありますが、2019年ごろから期間終了対象者が増えてきました。
FIT期間が終了するのを機に「太陽光発電でつくった電気がこれまでのように高値で売れないなら、自分たちで使う方がトクだ」と考える方が増え、家庭用蓄電池の導入を検討する方も増えてきました。

マイホームに蓄電池を導入するメリットとは?

停電時に電気が使える

日本は自然災害が多い国です。
地震や台風などの災害時に広域にわたって停電が発生した場合でも、蓄電池があれば事前に太陽光発電で作った電気をためておき非常事態の際に使用できます。

蓄電池でまかなえる電気の目安としては6kWhの電力が蓄えられていた場合、冷蔵庫だけであれば120時間(消費電力50wのものを使用した場合)、エアコンであれば12時間(消費電力500wのものを使用した場合)使うことができます。
停電時に使用できる家電は蓄電池の種類・配線・設置状況によりますが、非常用電源として家庭用蓄電池を使うことで非常時でも家庭内の家電を一定期間使用することができます。
例えば、「携帯電話の充電ができない」「冷蔵庫の中の食品が傷んでしまう」「乳幼児のいるご家庭ではミルクを作るお湯を沸かせない」 など非常時における不安の解消につながります。

マイホームを検討する際には、もしもの時に備えて家庭用蓄電池を非常用対策として考えてみるのもよいでしょう。

電気を自家消費できる

太陽光発電で作った電気を自分たちで使えれば、電気代を節約できるでしょう。
売電も魅力的ですが、必ずしも高値で売れるとは限らず、売電価格が電気の購入代金を下回ることもあります。
家庭用蓄電池を導入することで、太陽光発電でつくった電気を自家消費することができ、購入電力量を抑えることができます。
つくった電気をためて、効率的に電気を使うことでお得に生活するという考え方です。

まとめ

今回は、マイホームに太陽光発電による蓄電池を導入するメリットをご紹介しました。
魅力的に感じた方は、ぜひ太陽光発電、蓄電池を導入してみてはいかがでしょうか。
ひら木では、新築時に太陽光発電の導入をサポートいたします。
お気軽にご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU