子供部屋に必要なものは?子供の成長に合わせて中長期的に使い方を考えよう

子供部屋に必要なものとして何を思い浮かべますか?
ベッド、学習デスク、学習チェア、そして収納スペースが子供部屋アイテムの定番です。
こうしたアイテムが有効活用できるかどうかは、子供部屋のプランにより大きく影響されます。
そこで、今回は子供部屋に必要なものを活用できる子供部屋のプランについてご紹介します。

設計段階で子供部屋について考えておくべきこと

広さを決める

子供部屋のスペースで多く見られるのは4.5~6畳です。
ベッド、学習デスクや収納棚を置くことができ、子供部屋に必要なものが一部屋にまとまるので使い勝手のよい広さといえます。
4畳以下の部屋はベッドと学習デスクを平面的に置くスペースを確保するのは難しいです。

ロフトベッドにして下の空間に学習デスクを配置したり、勉強場所をリビングに確保して子供部屋は寝るだけという使い方にすることで、限られた空間でも有効活用できます。
ただ、子供用に個室が必要な時期はそれほど長くありません。広くスペースをとりすぎると将来的に使われない可能性も。
ほかの用途にも対応できるようにしておくとよいでしょう。

子供部屋の配置を考える

家族が過ごす時間の長いリビングの近くやリビングから見える場所に子供部屋に設けると、お互いの姿が見えるので安心感が生まれやすいです。
子供が巣立った後は、子供部屋をリビングにつなげて広い空間にリフォームすることもできます。
子供部屋をリビングと別の階に配置する場合は、リビング階段や子供部屋の見える吹き抜けをもうけることで、顔を合わせたり、気配を感じることができます。
子供は成長するとともに親との接触も少なくなりますが、お互いの存在を感じられる空間づくりは安心感を生み出します。

子供部屋は将来的に見直しができるプランにしておこう

子供部屋は、子供の成長に合わせて部屋の使い方が変えられるよう、あらかじめ大きめの一部屋としておくことも検討してみましょう。
例えば、子どもが小さいうちは大きな一部屋を兄弟姉妹で共有し、個室が必要な年ごろになったら間仕切りを入れて個室に分割することができます。
子供が巣立った後は、再び広い一部屋に戻して夫婦の寝室として使ったり、孫世代のプレイルームとして使うこともできます。
個室のままにしておけば夫婦それぞれの書斎や趣味の部屋として使うこともできます。

子供の成長はとても早く、年齢や成長段階によって好みや考え方、ライフスタイルも変化します。
子供の意見を確認したり行動を観察しながら、子供部屋の使いにくい部分は改善していくことも大事なポイントです。
子供部屋のあり方・使い方は、子供の成長に合わせて中長期的に考えていくようにしましょう。

まとめ

今回は子供部屋に必要なものを活用できる子供部屋のプランについてご紹介しました。
ひら木では、快適なマイホームを実現するためにお客様とスタッフが「家づくり」を共同作業で進めています。
皆さまのマイホームに対する理想や思いをぜひお聞かせください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU