収納の多い間取りのメリットとは?家づくりで押さえるべき収納のポイントは?

家族構成や物の量、部屋の間取りやライフスタイルによって必要な収納スペースは異なります。
最適な収納は家族ごとに異なるといえますが、快適な居住空間にするためには収納スペースをどのくらい、どこに配置するのかが重要なポイントになります。
そこで今回は、収納の多い間取りのメリットと、収納スペースを考える上で押さえておきたいポイントをご紹介します。

収納が多い間取りのメリットは?

収納の多くする最大のメリットは、部屋が物であふれて散らかるということが少なくなり、スッキリと片付いた状態を維持することができることにあります。
ただし、収納の広さや数だけむやみに増やしてしまうと、居住スペースが少なくなる上に、限られた建物の中で有効に活用されないスペースになってしまうことも。
収納スペースを設ける際には「どこに」「どれだけ」「どのように」収納するのか、取り出しやすさや使い勝手も考えるようにしましょう。

また、長い目で見て、家族構成や暮らし方の変化に合わせていくことも重要です。
まずは普段の生活スタイル、家事や生活の動線を思い浮かべてみましょう。
どこでどんなものをどのように物を使っているのかイメージし、そういった物の取り出しすさや使いやすさを意識することで家族に最適な収納が明確になっていきます。
最適な収納があることで、物の置き場所が決まります。

使ったものは決まった置き場所=元の場所に戻すという片付けの基本がスムーズにできるようになり、さらには掃除がしやすくなります。 毎日の掃除の手間や時間が軽減され、さらには家を大事に丁寧に暮らす意識を持つことができるのもメリットです。

収納スペースを作る上で押さえておきたいポイントとは

1)よく使う場所の近くに収納場所を作る
収納は「しまう」だけでなく「取り出しやすく」「元に戻しやすい」場所に作ることが大事です。
使ったものは元の場所に戻すのが簡単にできるようにすることで、出しっ放しで片付かないという状態になるのを防ぐことができます。
また、日常生活用品などは使う場所と収納場所を近くすることで在庫状況を把握しやすく、取り出して使う際のストレスも少なくなります。

2)使う人に合わせる
どこに何があるのかひと目でわかり、必要なものにすぐ手が届くというのが理想の収納です。
手が届かないほど高い位置にある収納やわざわざ別の動作を必要とする収納だと、使われないムダ空間になってしまう可能性もあります。 高さや深さ、奥行きなど家族が使いやすい最適な大きさ・広さの収納を意識しましょう。

3)かさばる物や大きな物を収納できるスペースを確保する
扇風機やストーブ・ヒーターなどの季節家電、ひな人形や鎧飾りなどの年中行事もの、来客用寝具や防災用品など、季節が限定されていたり使用頻度が少ない割には意外と場所を必要とするものがあります。
また、屋外で使うことの多いキャンプ用品などのアウトドアグッズ、ゴルフバッグやスキーなどのアウトドアスポーツ用品なども収納に困るものといえます。
このようなかさばる物や大きな物は高さや幅をきちんと計測して、無駄なく無理なく収納できるスペースを確保しましょう。
使用頻度が少ない場合が多いので、居住スペースの中心に配置することは避けるとよいでしょう。

まとめ

今回は、収納の多い間取りのメリットと、収納スペースを考える上で押さえておきたいポイントをご紹介しました。
ひら木では、家づくりの際にはご家族の生活スタイルを伺いながら最適な収納計画をご提案させていただいております。
皆様のマイホームに対する理想や思いをぜひお聞かせください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU