注文住宅を建てるなら、「間取りや設備はもちろんのこと、外観にもこだわりたい!」と考えるのは当然です。
「せっかくだから自分たちの好きな色を選びたい!」という一時的な考えで外観の色を決めても、素敵な家になるとは限りません。
実際に建てた後で、派手すぎるまたは地味すぎるというようにイメージしていた色と違ったり、年齢とともに色の好みが変わって気に入らないということにもなりかねません。
外観の色は、長く目にしても飽きがこないことや周囲との調和がはかれていることが重要なポイントといえます。
そこで今回は、家の印象を左右する外観の色と外観の色選びの注意点を紹介いたします。
家の印象を左右する外観の色とは?
注文住宅の外観を決める要素は、大きく分けて「形」「色」「素材」ですが、このほかに窓の数や形、玄関ドアなども影響します。
中でも建物の外壁の色は、家の印象を大きく左右する要素です。
最近の傾向では、外壁の色はモノトーンを基調に単色またはツートンカラーでまとめることで、よりシンプルなものが選ばれています。
外壁の色によって変わる外観のイメージの例をいくつか挙げてみます。
ホワイト・ベージュ
明るく爽やかな印象に 外壁の色をホワイトにすると、明るく爽やかなイメージになります。 清潔感もあり、和洋を問わずさまざまなデザインによく合います。
ホワイトとブラックのモノトーンで組み合わせるとシックにまとまりやすく、デザイン性の高い家ではよく見かけられます。
どのような色を持ってきても相性が良いため、外観デザインで失敗することが少ないのも特徴です。
ホワイトに近いベージュも外壁の色としては人気があります。
洋風のタイル張りなどとも相性が良く、手軽に高級感を出せる点も魅力です。
グレー
シックで上品な印象に 外観をモノトーン系のグレーにすると、シックで上品にまとまります。
純度の高いホワイトやブラックは、汚れが目立ってしまう弱点があります。
グレーはその弱点を補い、落ち着いた雰囲気でスタイリッシュな印象も演出できる色です。 グレーの難点はモノトーン以外の色と合わせにくい点ですが、あえてモノトーン以外の色を合わせるならばブルー系で彩度の低い色がおすすめです。
ブラック
高級感のある印象に ブラックの外壁は、高級感とセンスの高さを同時に感じさせてくれます。
ただし純度の高い真っ黒な外壁は、ほこりなどの汚れが目立ちやすいので、ブラックにほんのり色を加えておいた方が汚れが目立ちません。
スタイリッシュで品格の高そうな印象を家に求めるなら、ブラックを上手に使いこなすことを心がけましょう。
ネイビー
おしゃれ感がある印象に ネイビー色の外壁は、センス良くおしゃれなイメージにまとめられる上、あまり使う人がいないため個性的で印象に残ります。
相性のいい色としてホワイトやベージュ、淡いグレーなどとも相性が良い色です。
外壁の色を個性的にしたいけれどあまり派手なのは好まないという人は、ネイビーを選択するのも良いでしょう。
外観の色選びで注意することは?
注意点1. 汚れが目立ちやすい色
注文住宅では、白や黒の色が多く使用されていますが、汚れが目立ちやすいので注意が必要です。
また、小さな傷でも近くで見ると目立ちます。
白や黒を使用する際には、他の色を上手に加えることが大切です。
注意点2. 経年劣化で変化する色
赤、青など原色系は、経年劣化により、色が薄くなる傾向にあります。
したがって、色が薄くなっていくと、古びた家の印象が強くなるため、原色系を避けた方が無難です。
注意点3. 周囲から浮かない色
個性が強く、1軒の家が極端に目立ってしまう場合は、景観が損なわれるため、近隣トラブルの原因にもなります。
市区町村によっては景観ガイドラインが定められているケースもあるため、確認しましょう。
まとめ
今回は、家の印象を左右する外観の色と外観の色選びの注意点を紹介しました。
外観は、外壁だけでなく、屋根やサッシや玄関ドア、バルコニーや軒、配管や雨どいなどの色やその組み合わせ方によって印象は大きく変わります。
また、汚れが目立ちやすい色や経年劣化で変化する色には注意が必要です。
長く目にしても飽きがこないことや周囲との調和がはかれていることに注意して色選びをするとよいでしょう。
ひら木では、快適な暮らしをお届けするためにお客様とスタッフが「家づくり」を共同作業で進めています。
皆さまのマイホームに対する理想や思いをぜひお聞かせください。