近年私たちの生活様式や地球環境が変化するのに伴って注目されている省エネ住宅。
これからの住宅のスタンダードになる省エネ住宅がどんなものかご存知ですか?
エネルギー消費量を削減することで、結果的に光熱費がかからない家になるというメリットも。
今回は、省エネ住宅の基準や種類、またメリットについてご紹介します。
住宅の省エネ性能に関する2つの基準
1)住まいの熱を快適にコントロールできること
屋根・外壁・窓などの断熱性能に関する基準(外皮基準)があります。
屋根や壁を断熱材や高断熱窓でくるんで、魔法瓶のような構造にすることで基準を満たします。
高断熱・高気密につくられた家は暖房や冷房が効率的に使用できます。
2)住まいのエネルギーを賢く使えること
暖冷房、換気、給湯、照明など住宅で使うエネルギー消費量に関する基準(一次エネルギー消費量基準)があります。
高効率のエアコンや給湯器、LED照明にして、エネルギーを上手に使うことで基準を満たします。
高効率空調・給湯設備、太陽光発電、熱交換型換気、省エネ性能が高いLED照明を備えることでエネルギーの使用量が少なくなります。
省エネ住宅の種類
省エネ住宅には、仕組みや理念によっていくつかの種類があります。
1)ZEH(ゼッチ)
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、断熱・省エネ・創エネによって住宅の年間エネルギー消費量を、正味(ネット)で概ねゼロにする住宅のことです。
高断熱高気密で快適な室内空間にすることに加え、LED照明や高効率な給湯器、省エネ家電といった高効率な住宅設備を導入することでエネルギー消費量を削減し、さらに太陽光発電や燃料電池などでエネルギーを創ることで住まいのエネルギー収支がゼロになるというものです。
2)ZEH+(ゼッチプラス)
省エネ性能が、ZEHをさらに上回り、再生可能エネルギーの自家消費拡大に対応した新基準の住宅のことです。
ZEH基準相当の住宅からさらに5%省エネされていることに加え、
①断熱性能をZEHよりさらに強化すること
②HEMSでエアコン・エコキュートなどをコントロールすること
③電気自動車への充電が可能なこと
の中から2つの要件を満たしていることが求められます。
3)HEMS(ヘムス)
ホームエネルギーマネージメントシステムの略で、家庭で使うエネルギーを効率的に行うためのシステムです。
燃料電池や太陽光発電で作られた電気量のほか、その家で出されたCO2量やエネルギー使用量が一目で見えるだけでなく、省エネ運転も行うシステムです。
省エネ住宅のメリット
<メリット1>環境&家計にやさしい
省エネ住宅は、光熱費を抑えられることが最大のメリットといえます。
省エネ性能の高い家電や照明、効率の良い給湯器など最新の機器・設備を導入することでエネルギーの使用を削減でき、環境も家計もプラスに。
また太陽光発電などでエネルギーを作り出せば、さらに節約できます。
<メリット2>一年中快適な空間に
断熱性能が高いと部屋の中の温度差が少なくなり、一年中、24時間快適に過ごすことができます。
<メリット3>毎日の健康な暮らしを
断熱性能が高く、あたたかい住宅はヒートショックの防止、高血圧症の防止など、住まう人の健康づくりにつながります。
<メリット4>災害時も頼りに
太陽光発電システムや家庭用蓄電池などを備えておけば、停電時や災害時など、もしもの時に頼りになります。
まとめ
住まいの新築をご検討されている方は、「住宅の省エネとは何か」「省エネのメリットって?」といった情報を調べておくとよいでしょう。
これに加えて、省エネ基準を満たす住宅にした場合の追加の建築費用や設計費用、計算に要する期間などについて聞いておくことがポイントとなります。
ひら木のつくる家は「高断熱+高気密+高耐震構造」。
いつまでも「健康」「快適」「安心」「安全」でいられる心地よい住まいです。
高い性能と信頼で、変わることなく住まわれる方の暮らしに寄り添います。