調理や片づけにも不満なし!使い勝手のいいキッチンにするには?

食べること、そして食べるために食事を用意することは毎日欠かすことのできない生活の基本です。
食事をつくる場所である「キッチン」のあり方が、そこに暮らす人の健康だけでなく、生活の快適性をも左右してしまいます。
「キッチンに立つのが面倒」「調理や片付けに時間と手間がかかりすぎる」といった不満を抱きながら毎日キッチンで過ごすのはなんだかもったいない!
そこで今回は、使い勝手のいいキッチンにするためのポイントをいくつかご紹介します。

使い勝手のいいキッチンのレイアウトと広さとは

調理する際の主な動作と場所は①出し入れする=冷蔵庫・パントリー、②洗う=シンク、③下ごしらえする(切る)=作業台、④加熱する=コンロの4つです。
これらの位置はキッチンのレイアウトを考える上で最も重要なポイントとなります。
キッチンにはI型、L型など様々なレイアウトがありますが、自分や家族の調理の流れに合わせてシンクとコンロをどのように配置するかを決めるようにしましょう。
最も主流なのはI型キッチンで、シンクとコンロが同一線上にあります。
移動が左右の動きだけで済みますが、横に長くなると移動距離が増えてしまうこともあります。
L型はシンクとコンロの距離が近く移動が楽である一方、コーナー部分の収納にデッドスペースが生じてしまうことも。

冷蔵庫や食材を置くスペースはシンクからもコンロからも近い位置に配置することで、ムダな動作や歩数を減らすことができます。
ただし、それぞれの配置を近づけすぎると作業スペースが狭くなり使い勝手が悪くなる可能性があるので注意しましょう。

キッチンの広さも、使い勝手を考える上では重要です。
主に1人で作業することが多いのであれば通路スペース・作業スペースは人がすれ違える程度の90㎝ほど、2人で作業することが多いのであれば120㎝ほど確保出来ればストレスになることはありません。
通路スペース・作業スペースが広すぎると動作や歩数が増えてしまい使い勝手が悪くなってしまうことも。
逆に狭くしすぎるとキッチンのレイアウトによっては冷蔵庫の買い替え時などの搬出入ができなくなる場合もあるので注意が必要です。
作業台などの調理スペースは最低でもまな板が使える広さを確保し、切った食材や調理器具が置ける広さがあると理想的です。
幅60~90㎝あると作業効率が上がり快適に調理ができますが、奥行きが深すぎると手が届かずに作業しにくくなってしまいます。
実際に設置する前に、ショールームなどで実際に設備を体感して長く快適に使えるものを選ぶようにしましょう。

使い勝手のいいキッチンの収納とは

キッチンの収納は、調理の作業効率や清潔感の維持に大きく影響します。
まず、収納を考える上で重要なのは、いまキッチンにどれくらいのものがあるのか把握することです。
その中でも毎日使うような基本的なアイテム、使用頻度の低いアイテムを整理していきましょう。
収納するものの種類や使う場所によって仕分けをしておくことで、収納場所に配置しやすくなります。

次に、使い場所や頻度によって収納していきます。
シンクやコンロ、作業台などキッチンのエリアごとに使うものをまとめ、よく使うものは手に取りやすい位置に置くなど、作業動作や動線に合わせて収納していきましょう。

例えば、シンクまわりにはボウルやまな板、包丁などの調理道具、コンロまわりには鍋やフライパン、食用油など加熱調理に必要な道具やオイルを収納しておくと調理時のムダな動きを減らすことができます。

食器や乾物・保存食・調味料のストック、家電やダストボックスの置き場所まで考えておくことで使い勝手の良いキッチンになります。
キッチンがモノで溢れることのないよう、食品や調味料、食器・調理器具をどれくらい収納するのか、必要な収納量を考慮しておきましょう。

まとめ

今回は、使い勝手のいいキッチンにするためのポイントをいくつかご紹介しました。
生活の基本である「食」を満喫できる使い勝手のいいキッチンにするには、レイアウトや広さ、動線や収納がポイントとなります。
ひら木では、ご要望をもとにおススメのプランをご提案いたしますのでお気軽にご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU