毎日使うからこそ快適に!水回りから住まいの間取りを考えるポイントとは

キッチンと浴室・洗面所などを「水回り」といいます。
小さなスペースですが、生活には欠かすことのできない空間です。
朝の身支度をしたり、お風呂でゆっくり疲れを癒したり、時には親子のコミュニケーションをはかる場にも。
同時に、料理や洗濯などの家事を行う場でもあります。
使いやすいことはもちろん、気持ちよく快適に過ごせる水回りにしたいところです。
そこで今回は、水回りを快適な空間にするための間取りについていくつか例をご紹介します。

水回りを上下階でそろえるのが効率のよいプラン

キッチンや浴室・洗面所といった水を使うスペースは、給排水の配管が必要になるため、できるだけ1ヶ所にまとめると、効率のよいプランになります。
上下階で水回りを分けて配置する際には、なるべく位置を揃えることで配管の無駄や水を使う音の心配がなくなり、快適なプランになります。
キッチンの近くに洗濯スペースを設けると、炊事と洗濯が同時進行できるので、家事の効率もアップするというメリットもあります。
最近では、2階にキッチンや浴室・洗面所を配置するプランもよく見られます。
その場合は、水を使う際の音が安眠や団らんの障害になるといった他の家族の生活を妨げないよう、水回りスペースと寝室やリビングの配置に注意する必要があります。

 

水回りの間取りはライフスタイルから考えよう

例えば、小さなお子様のいるご家庭であれば、キッチンの隣に洗面室や浴室を設けるプランにすることで、食事の支度をしている間や後片付けをしながらでも、入浴するお子様の様子に目を配ることも。
歯磨きやお風呂上がりの身仕度などを手伝いやすくなります。
この場合、脱衣所を兼ねた洗面室に洗濯機を置くことで、炊事と洗濯を同時進行しやすくなり家事の効率化が図れます。
キッチンと洗濯機が近くなるので、その分家事動線も短くてすみ、家事の負担も軽くなります。

共働きのご夫婦の場合は、忙しい朝にサッと身支度を整えたいという方も多いのでは。
寝室と洗面所や浴室を近くに設けると、身支度の際の移動が最小限で済み、時間短縮につながります。
このような間取りは、入浴後すぐに就寝される方にもおすすめ。
寝室のそばに浴室をつくる場合、通り抜けできるクローゼットを間に配置すると、寝室からクローゼット、さらには浴室への移動がスムーズに。
着替えやお風呂上がりの移動をシンプルにすることができます。

敷地の広さに余裕がない場合には、ホテルのように洗面・浴室・トイレをひとつの空間に配置するオールインワンスタイルや、廊下をなくして居室と扉1枚で繋げるプランもおすすめ。
生活空間を確保しながらも、水回りを広々とした快適な空間にすることができます。

まとめ

今回は、水回りを快適な空間にするための間取りについていくつか例をご紹介しました。
キッチンや浴室・洗面所などの水回りは毎日使う場所なので快適なものにしたいのは当然です。
とはいえ、家の大きさや家族構成、ライフスタイルによって最適な間取りはご家族ごとに異なるものです。
家づくりの際には、ご家族でプランをもとに1日の流れを具体的にイメージしてみるとよいでしょう。
ひら木では、家づくりのパートナーとしてご家族の理想をひとつずつお伺いして最適なプランをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU