窓の配置で断熱や眺望も変わる!注文住宅で後悔しない窓選びとは

窓の配置次第で暮らしやすさが変わるってご存じですか?
実は間取りやデザインと同じくらい、重要な要素なんです!
ご自分やご家族のライフスタイルに合わせて設置できるのも注文住宅ならでは。
ポイントを押さえて、ベストな配置を見つけましょう。

窓の種類と特徴

出窓

外に出っ張るタイプの窓で、観葉植物を並べるのにもぴったり。
部屋が外に広がるような印象があるので、小さな部屋でも開放感が生まれます。

天窓

採光重視の方におすすめ。天井部分に配置するためプライバシーも気になりません。
暗くなりがちな北側の部屋や玄関に小さな天窓を作ると、ほどよい明るさが得られやすいです。

すべり出し窓

縦長で左右に開くタイプと、横長で上下に開くタイプがあります。
雨を入りにくくするなら縦すべり出し窓がおすすめ。

FIX窓

採光や眺望を目的とした窓で、ガラスがはめ込まれただけの開閉機能がない窓のこと。
換気はできませんが、部屋の天井近くにつけるとプライバシーを守りつつ採光できます。
ただ、すべてFIX窓にしてしまうと天井付近に熱がたまってしまうため、一部開閉ができるようにすると調節がしやすくなります。

スリット窓

縦長の窓で、最近では開け閉めができるタイプも。
複数のスリット窓を設置すると外観もスタイリッシュになります。
家具を前に置きにくいデザインのため、配置には注意しましょう。

窓の配置も外観デザインのうち

家の中から見れば、窓は採光や風通しを目的とすることが多いのではないでしょうか。
ですが外から見た時に窓がバラバラに配置されていると、せっかくの住宅のデザインが台無しになってしまうことも。
窓の上の部分をそろえたり、防犯につける面格子のある窓・ない窓の配置などに注意してすっきり見せるようにするといいですね。

よくある失敗例

窓コストを下げたら、断熱効果も低くなった

家の中で最も熱の出入りが多い開口部が窓です。
窓の断熱性を高めることで1年を通じて快適で健やかな住まいになります。
「コストを抑えようと窓を単板ガラスにした結果、夏は暑く冬は寒い家になってしまった・・・」
というような住み始めてからの悩みを生まないためにも窓選びは慎重に。
結露対策にもつながる断熱効果をはじめとする窓の性能にも注目してみましょう。

寝室の窓の位置で眠りが変わる

枕元に窓があると夏は朝日で目が覚めたり、冬は冷気で眠れなくなったりすることも。
設置の場合は、はめ殺し窓やすべり出し窓など気密性が高い窓がおすすめです。

空き巣が入りやすい窓の位置に

人目につきにくい風呂場やトイレの窓は要注意!防犯対策のされた窓を設置しましょう。

窓を多くしたら家具が置きにくくなった

室内を明るくしようと窓を設置した結果、家具の配置に悩むことも。家具とのバランスを考慮して、ベストな配置をシミュレーションしておくと安心です。

カーテンが開けられない、プライバシーのない窓

通り沿いに面した窓や自宅の前にさえぎるものがない場合、せっかくの窓もカーテンが開けられない窓になってしまいます。外からの視線を考慮した窓の配置や形を選ぶといいですね。

まとめ

窓は室内からの景観だけではなく、風通しや採光など様々な要素の決め手になる大事なポイント。
どんな場所にどんな窓を設置するかで、住まいの快適さは大きく変わってきます。
また、断熱という役割を十分に果たすためには、そのお家やお部屋によって配置もコツがいるところです。
ひら木が実現したいのは、お客様にとっての「快適なマイホーム」。
皆さまの理想や思い、私たちと形にしてみませんか。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU