ネットショッピングをはじめとする通信販売が主流になった昨今、再配達によるエネルギーロスが問題視されるようになりました。
また新型コロナ感染症の流行が影響したこともあり、ここ数年で不在時や非対面でも荷物の受け取りができる「宅配ボックス」を設置される方が増えてきました。
これから戸建てを新築される方の中には設置を検討されている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は戸建て住宅に宅配ボックスを設置するメリットとデメリットについてご紹介したいと思います。
宅配ボックスを設置するメリットとは
不在時でも荷物が受け取れる
不在時も荷物を受け取ることができるので、配達時間を気にして在宅する必要もなく、宅配業者の再配達問題を軽減させるなどの効果があります。
在宅時でも、入浴やお手洗いの最中だったりどうしても手が離せない場合には応対できないことがあります。
このような時にも、宅配ボックスがあれば荷物を受け取ることができます。
非対面で荷物を受け取れる
宅配ボックスで荷物を受け取れば、配達員の人と対面する必要がなくなります。
これはソーシャルディスタンスが確保でき、感染症を予防することにもつながります。
また、中には家の中を見られることに抵抗があるという人や、突然の配達に生活感のある部屋着で対応するのが恥ずかしいという人もいるでしょう。
そのような点も宅配ボックスがあれば問題ありません。
宅配業者を装った不審者を回避できる
昨今、宅配業者を装った強盗や不審者の被害が増加しています。
インターホンで「宅配です」といわれ、ドアを開けたところで家に押し入られるという手口が多いようです。
宅配ボックスを利用していれば被害も未然に防ぐことができるので、防犯という観点からもメリットがあります。
宅配ボックスを設置するデメリットとは
戸建て住宅に宅配ボックスを設置することは決してメリットばかりではありません。
宅配ボックスでは受け取れない場合もある
宅配ボックスでは全ての宅配物を受け取れるわけではありません。
というのも冷凍、冷蔵が必要な生ものや貴重品、代金引換、着払いなどの荷物は、どの宅配業者も宅配ボックスに入れないという決まりがあります。
また設置している宅配ボックスよりも大きい荷物が届き、中に入らない場合も利用できません。
自分で何かを注文する時は、宅配ボックスに入る大きさか確認してから注文することが必要になります。
また、重さにも注意が必要です。
5kgから20kg程度まであるので、受け取ることが多い荷物に合わせて選びましょう。
重たい荷物の例でよく挙げられるのが水やお米ですが、例えば2Lペットボトルの水6本を箱買いすると重量は約12kg。
対応重量が10kgのボックスだと破損などの恐れが出てきますので要注意です。
同時に複数の荷物を受け取れない
注文住宅で導入される宅配ボックスは、荷物が入れられて扉を閉めると施錠されます。
ロックを解除して中の荷物を取り出さない限りは、次の荷物を入れることはできません。
そのため、立て続けに複数の荷物が届いた場合、2つ目の荷物は 宅配ボックスでは受け取れないのです。
盗難の危険性がある
宅配ボックスの種類によっては、荷物が盗難の被害にあうリスクがあります。
また、不在票を盗まれ暗証番号などが知られてしまうと、荷物が盗難にあうリスクも考えられます。
まとめ
再配達の手間を削減できること、荷物の受け取りが非対面でできることは宅配ボックスのメリットであり、これからのスタンダードになる可能性もあります。
なにより受け取りのためにこの時間帯は家に居なくてはいけないという煩わしさから解放されるのは、ゆとりある生活につながります。
大切なのは普段の生活を振り返り、どんな荷物が多いかを考え、コストやサイズを十分に考慮することが良いでしょう。
使い勝手や大きさ、デザイン、素材感など、ショールームで実際の製品をチェックするのもいいかと思います。
また、デザインやカラーバリエーションが豊富で家のデザインに合わせて選びやすくなってきていますので是非検討してみてはいかがでしょうか。
ひら木では、快適なマイホームを実現するために、お客様のご希望に合わせて様々なご提案をいたします。
皆さまのマイホームに対する理想や思いをぜひご相談ください。