家づくりの失敗談として多く聞かれるのが、住んでから気づく「外からの視線」の問題。
外から室内が容易に見えてしまう家ではプライバシーが守られず、快適に暮らすことができません。
そこで今回は、外から見えない家にするポイントと設計段階で意識しておきたい視線対策について紹介します。
意外と気になる外からの視線
道路から室内が見えてしまう間取り
いわゆる南向きの土地は住まいの快適性を上げてくれるメリットが多く、人気も高くなっています。
日当たりが良いので、南側に大きな窓を付ければ、開放的で気持ちが良いものです。
ただ、そのメリットだけにとらわれていると、「道路から家の中が丸見え」なんていうことになってしまう可能性も。
家の前の道路の交通量や人通り、道路から建物までの距離などを考えながら、間取りを考えるようにしましょう。
お隣から室内が見えてしまう間取り
土地の状況によっては、隣の家から敷地内が見えやすい場合も。
お互いのプライバシーを守るためには、周囲への配慮も必要です。
間取りを考える際は、その場所に建物が建った状態をイメージして「外からの室内の見え方」を意識することが大切です。
気になる外からの視線を遮るポイント
窓の位置、高さに配慮する
お隣の窓と同じような位置に自宅の家の窓があると、窓を開けるのにためらうシチュエーションも考えられます。
自分の都合に合わせて気軽に窓が開けられないのは不便で、ストレスも感じます。
こうしたストレスを解消するポイントは、設置する窓の位置と高さ。
例えばお隣の窓がある位置に対して、高い位置か低い位置に窓を設置すれば、視線が合うことを避けやすくなります。
また、縦や横の「すべり出し窓」やフロストガラス・型板ガラスなどの機能性ガラスを使うことで、直接的な視線をカットすることも可能です。
目隠しを作る
家の中がほどよく見えない程度の高さのフェンスを作ると、周りからの視線はかなりカットできます。
植栽や生垣も目隠しとして効果的。
また、ウッドデッキにタープを設置したり、家の壁をうまく使って目隠しをする、という方法もあります。
建物の配置を工夫する
敷地に対して家を斜めに配置すると、お隣と窓が正面になることを避けられる上に、家の四方にできる斜めの庭がお隣との緩衝帯になります。
また、リビングなど、お隣の家が正面にあると気になる部分だけを斜めの壁にすることもできます。
2階リビングにする
特にコンパクトな土地だったり、人通りや交通量が多い土地の場合は、2階リビングにするのもおすすめ。
広いバルコニーを付けて、ある程度目隠しをすれば、快適なプライベートな空間になります。
パティオでプライバシー空間を確保する
最近、注目を集めているパティオ(中庭)は、プライバシーを守りながらも屋外の開放感を楽しめる空間。
人目を気にせず、リラックスできる貴重なスペースになるでしょう。
家の中での「視線問題」も意識しよう
視線の問題は室内にも潜んでいます。
例えば玄関からリビングが丸見えの間取りだと、来客時に気まずいですよね。
オープンキッチンにする場合も、見せたくない部分には目隠しができるか確認を。
視線対策は防犯対策にも有効
外からの視線を防止することは、防犯性を高める効果も期待できます。
一方で、外から様子がほとんどうかがえない状況を作ってしまうと、周囲からの注意も向かないので空き巣などの犯罪が発生していても気づかれない場合も。
視線を防止したい部分だけを隠す、目隠し塀を格子状にするなど工夫しましょう。
また、外観を整えることで「隙がない家」という印象を与えることができます。
まとめ
マイホームの住みやすさを左右するポイントはたくさんありますが、視線によるストレスは後悔しやすいポイントの一つ。
外から室内が容易に見えない家にするためにも間取りを工夫したり、視線を遮る対策を施して快適な住まいを手に入れましょう。
窓が大きくて明るそうな間取りを見た時に、その分、外から見える可能性があることも意識してしっかり対策を考えましょう。
ひら木ではお客様のご要望やライフスタイルに合わせて、快適な住まいをプランニングいたします。
お気軽にご相談ください。