2階リビングは快適に暮らせる?2階リビングのメリット・デメリットとは?

2階にリビングを配置することで、景観・陽当たりの良さを確保し、プライバシーを保った空間づくりができるなど様々なメリットがあり、特に狭小地などで選ぶ方が増えています。
しかし、2階リビングを検討する場合には、本当に自分たちの生活スタイルに合っているか、事前にしっかりと検討しておかなくてはなりません。
そこで今回は、2階リビングにリフォームすることのメリット・デメリットついて紹介します。

2階リビングのメリット

日当たりが良い

まずは何といっても、日当たりの良さが期待できます。
家の周りに建物が近接し、1階の日当たりが悪くなってしまう立地では特に効果的といえるでしょう。

天井の自由度が高く勾配や吹き抜けも作れる

2階建ての家であれば、屋根の形状を生して天井を高くしたり、勾配天井や吹き抜け空間を作ったりすることが可能です。
家族の集まる場所を開放感のある空間にできます。

家の構造が強くなる

2階リビングを配置することで、1階は寝室などの個室が配置されることが多くなります。
個室はLDKよりも柱や壁が増えるため、1階の構造が丈夫になり、家全体の耐震性の高まりが期待できます。

狭小地でもプライバシーを確保できる

狭い土地では、近隣の建物や道路との距離感が非常に近くなります。
外部からの視線が気になりカーテンを閉めたまま…なんてことも。
その点2階リビングであれば、人目を気にせず、窓を大きく開けることが可能になり、プライバシーの確保につながります。

2階リビングのデメリット

上下移動が増える

リビングが2階にあることで、来客時や外出時などは階段の昇り降りが必然的に増えます。
買い物の重い荷物を2階まで運ばなくてはいけないという点も注意が必要です。

夏場は熱がこもりやすい

陽当たりが良く、暑い空気は上に行くという性質から、夏場は熱がこもり、室温が高くなってしまうことに。
これを避けるためには、屋根や壁、窓の断熱性能を上げるといった対策が必要になります。

家族の帰宅が分かりにくい

2階リビングの場合、個室は1階に配置することが多くなります。
玄関から直接個室に行ってしまうと、いつ家族の誰が帰宅したのか2階リビングからは分りにくく、コミュニケーションに影響が出る場合があります。

2階リビングを快適にするポイント!3階建ての場合は?

2階リビングを採用する際は、家族のライフスタイルをイメージすることがとても重要です。
デメリットを考慮してもメリットが上回るのか、老後も快適に暮らせるか、長期的な目線で検討することが大切になります。
また、近年増加している3階建ての場合、1階と3階それぞれからアクセスしやすいため2階リビングはとても人気ですが、同じくデメリットがあることも忘れてはなりません。
「さらに眺望を楽しみたいからLDKは3階」、「陽当たりが確保できるので1階」という想定もあり、家族全員の好みや生活パターンを考えながら導入を検討してみてください。

まとめ

今回は2階リビングのメリット・デメリットについて紹介しました。
ひら木では、快適なマイホームを実現するためにお客様とスタッフが「家づくり」を共同作業で進めています。
皆さまのマイホームに対する理想や思いをぜひお聞かせください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU