リビングにワークスペースを作ろう!メリット・デメリットと間取りタイプをご紹介

テレワークの機会の増加により、家の中にもワークスペースを取り入れるケースがとても増えています。
書斎として個室を設けるほど余裕がない…という時におすすめなのが、リビングにワークスペースを設けるプランです。
今回は、リビングにワークスペース作るメリット、間取りを紹介します。これからの計画にぜひお役立てください。

施工例

リビングにワークスペースを作るメリット

家族をそばで見守れる

リビングにワークスペースを作る最大の魅力は、家族を見守りながら仕事ができるということです。
長時間目を離せない子供や高齢者がいる家庭にとっては、安心できるプランです。
また、家族の声に応じながら、ちょっとした家事を行いやすいということもメリットと言えます。

少ないスペースを活用できる

個室の書斎を作るほどには資金や面積に余裕がないという場合、リビングの間取りを工夫すれば、最低限の広さでワークスペースを設けることができます。

疲れにくい環境づくりが可能

リビングは通常、他の部屋よりも光や風がたくさん取り込み、一番開放的な部屋であることが多いです。
明るく見通しの良い空間が、仕事を行う際にも疲れにくい環境づくりにつながります。

リビングにワークスペースを作るデメリット

集中が途切れやすい

家族と一緒に過ごせることはメリットのひとつでしたが、話し声やテレビの音声などの生活音が、どうしても気になってしまう場合があります。
一方で、人は少々の雑音がある方が集中できるという説もあるため、使い方について家族でよく検討することが大切です。

完璧な仕事環境にはならない

オフィスのように必要な資料や文房具、ガジェット類をすべて揃えることは難しいため、ちょっとした不便を感じやすいリビングのワークスペース。
隣接した収納スペースを作るなどの対策が必要です。

リビングにあるワークスペースの間取りタイプ

オープンタイプ

リビングの一角や壁沿いに設置する「オープンタイプ」。
省スペースで専用の仕切りなどを設ける必要もなく、いつでも気軽に使えることがメリットです。
スペースに余裕があれば、リフォームなどで後から設置することも可能です。

半個室タイプ

リビングの一部を仕切ったり、奥まった部分を利用したりしてつくるのが「半個室タイプ」です。
家族の適度な気配を感じながら、集中しやすい環境づくりが可能になります。
デッドスペースになりがちな階段下などを有効活用する方法もあります。
しかし間取りには工夫が必要で、ある程度のスペースも必要になるため、設計段階でのしっかりとした打合せが大切です。

段差タイプ

リビングの一部に段差をつけ、ワークスペースを設ける方法です。
例えば、リビングスペースよりも少し高くし、手元を隠す程度の腰壁で一部を区切れば、家族を見守りながらも視線は交わらず、適度なゾーニングが可能になります。

まとめ

今回はリビングのワークスペースについて紹介しました。
理想的な住まい環境の実現のためには、長期的な目線でライフスタイルを検討することが重要です。
ひら木では、お客様のご要望にお応えし、ご家族にふさわしい最適なプランをご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談ください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU