近年、注目が高まる「ZEH(ゼッチ)」。
よく目にしたり耳にすることはありますが、一体どのようなものかご存じでしょうか。
ZEH住宅は、地球環境保全と人々の快適な暮らしの実現を目指す、政府のエネルギー基本計画にも掲げられている地球に優しい住まいです。
ZEHについて理解を深めるとともに、導入のメリットやデメリットについてわかりやすく解説します。
ZEHとは、「エネルギー収支≦ゼロ」になる住宅
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、住宅で使う一次エネルギー(空調・給湯・照明・換気)の年間消費量がおおむねゼロ以下になる住宅のことです。
ZEH住宅として認められるためには、「断熱」「省エネ」「創エネ」という3つ項目により基準を満たす必要があります。
断熱
外気温の影響を受けにくい高性能な断熱材や窓などの採用に加え、外壁や屋根の断熱性能を高めることにより、冷暖房エネルギーを極力抑える。
省エネ
使用している電力量や稼働状況、太陽光発電による発電量など管理するシステム「HEMS(ヘムス)」の導入や、LED照明や高効率の給湯システム、省電力稼働の冷暖房や空調システムなどで、無駄な電力を省く。
創エネ
太陽光発電システムなどを設置して、必要なエネルギーを創り出す。
ZEHのメリット
光熱費が抑えられる
高断熱・省エネシステム・太陽光発電による自家発電によって、光熱費が大幅に削減されます。
昨今の電気料金の値上げ対策にも◎。
少ないエネルギーで一年中快適に過ごすことができます。
災害時の非常電力を備えられる
太陽光発電による自家発電は、自然災害等の大規模停電時に大きな威力を発揮します。
また、生み出した電力を蓄えておける蓄電池を導入すれば、さらに効果的です。
補助金・優遇金利・税金控除を受けられる
ZEHの導入には一般住宅に比べてコストが掛かりますが、政府が推進により補助金制度が設けられています。
ZEH支援事業を活用すれば「ZEH」の新築戸建て住宅では55万円、「ZEH+」および「Nearly ZEH+」の新築戸建て住宅では100万円の補助金が受けられます。
このほか、こどもみらい住宅支援事業では1戸あたり最大100万円、地域型グリーン化事業では条件に応じて140万円+補助加算40万円の補助金も活用することができます。
さらに、住宅ローンについては金利の優遇を受けられる場合があります。
「住宅ローン減税」においても一般住宅の限度額より大幅に優遇されるので、有利な減税対策となります。
ぜひ積極的に検討しましょう。
ZEHの注意点
設備投資費用・メンテナンス費用のコストアップ
太陽光発電システムをはじめとした各種省エネ機器を設置するためには、初期の設備投資費用がかかります。
また長く使用していくためには、定期的なメンテナンス費用も必要になっていきます。
しかしながら、省エネ効果が絶大で、ZEH住宅は資産価値が高く見積もられる可能性も強いため、長期的な目線では、機器にかかるコストは回収できると考えられます。
天候によって発電量が左右される
太陽光発電は、太陽光エネルギーによる発電システムです。
曇りや雨など天候の悪い日、日照時間の短い冬場は発電量が減少するため、電力が安定しないというデメリットがあります。
まとめ
今回はZEHについて解説しました。
燃料費の高騰に伴って電気料金が値上がりする中、政府は、この冬の電力需給が厳しいとして全国を対象に、節電要請を行うことを決めました。
こうした情勢からみても、住まいの省エネ・創エネを本格的に検討することが求められています。
エネルギー自給率が低く、災害も多発する日本にとって、ZEHの推進は急速に進めるべき制度です。
今後拡大していくことは必至で、住宅のスタンダードになる日が来るかもしれません。
ZEH住宅として補助金を受けるためには、認定を受けた「ZEHビルダー/プランナー」が設計や施工に関与している必要があります。
ひら木は、ZEHプランナーの最高峰6つ星を獲得しています。
ZEH導入を検討される方、一年中快適な住まいをご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください!