戸建て住宅を検討するとき、建売住宅と注文住宅で悩む方も多いのではないでしょうか。
実際には、検討しているエリアや予算、重視する点で、向き不向きが変わってきます。
こんなはずじゃなかった!と後悔しないように、適性に判断するためのポイントをお伝えします。
建売住宅と注文住宅の違い
建売住宅とは、土地と合わせて売られる建築済みの住宅のことを言います。
分譲住宅も建売住宅の一種で、不動産会社がまとまった土地を区画整理し、住宅を建てたものを指します。
一方注文住宅とは、施主が購入した土地(もしくは所有の土地)に、自由な設計で建てる住宅のことを言います。
注文住宅には、ゼロから建物の仕様を自由に決められるフルオーダーと、限定された部分だけ決められるセミオーダーがあります。
それでは、さらに具体的な違いを見ていきます。
コスト面の違い
建売住宅と注文住宅の大きな違いとして、コスト面の違いが挙げられます。
同じ面積で同じ仕様であれば、建売住宅の方が割安です。
その理由は、建売住宅の場合、建材を大量に仕入れコストカットし、作業も効率化されているためです。
また、顧客への営業費用が発生せず、設計も最低限のコストで行われるため、低価格に抑えることが可能になります。
自由度の高い注文住宅は、仕様や設備の選択により、大きくコストが異なります。
結果としてかなり予算をオーバーしてしまった、という結果を防ぐためにも、あらかじめ予算の枠を決めておくことが重要です。
設計面の違い
建売住宅は、すでに建てられたものを購入するため、基本的に仕様などの変更は不可能です。
フルオーダーの注文住宅であれば、細かい好みや要望であっても実現可能で、購入後の満足度も非常に高いと言えます。
しかし、理想を突き詰めた住まいを実現するためには、相応の予算と時間、それにともなう労力が必要となります。
期間の流れの違い
建売住宅の場合、契約から入居までは大体6カ月を要します。
希望のエリアと予算を念頭に、物件を選びます。
注文住宅は、施工依頼から入居まで大体10カ月ほど。長ければ1年以上かかる可能性もあります。
土地を所有していない場合は、土地探しにも別途時間が必要です。
住まいのイメージを固めつつ、土地と施工会社を並行して探すことが期間短縮につながります。
性能面の違い
注文住宅は、断熱性や気密性、制震性能など、快適さと安全性に直結する性能面において、様々なこだわりを発揮することができます。
また、性能面を強化することで、住宅ローンの金利優遇や各種補助金の受給といった二次的なメリットも生まれます。
建売住宅では、性能面は建築会社の設定によるところが大きく、選択肢は建築済みの物件に限られます。
さらに性能を上げるためには、住宅購入後に大掛かりな工事を必要とします。
建売住宅と注文住宅、どちらが向いている?
所有する土地がなく、時間かけたくない、資金計画をシンプルに立てたい、一般的な間取り・仕様で良い、という人には建売住宅が向いています。
一方で、所有する土地がある、時間をかけても良い、デザインや間取りや性能面にこだわりたい、特殊な設備が必要、という人には注文住宅が向いています。
特に高齢になってからも快適に過ごしたいという場合は、バリアフリーなどの仕様を選択できるのも注文住宅の大きなメリットです。
まとめ
今回は、建売住宅と注文住宅について、適正に選ぶための違いと判断ポイントを解説しました。
まずは、理想の住まいを実現するための優先項目は何か、細かく検討することが大切です。
ひら木では、快適なマイホームを実現するためにお客様とスタッフが「家づくり」を共同作業で進めています。
皆さまのマイホームに対する理想や思いをぜひお聞かせください。