戸建て住宅において、窓の断熱性能は非常に重要なポイント。
「住宅の断熱性能の6~7割は窓で決まる」とも言われ、窓選びが住まいの快適さを左右する一番大きな要因と言っても過言ではありません。
窓はガラスの種類によって、断熱性能が大きく異なります。
今回は、窓ガラスにスポットを当て、それぞれの違い、断熱性について解説します。
夏は7割、冬は6割の熱が窓から流出入!
窓が断熱性能に大きく影響する理由は、ずばり家の中で熱を一番通しやすい部分だから。
夏に窓から室内へ熱が入る割合は約7割、冬に窓から室内の熱が外へ逃げる割合は約6割と、いずれも大きな割合です。
体感としても、夏に感じる熱気、冬に感じる冷気は、窓辺が一番実感しやすいのではないのでしょうか。
面積の広い外壁や屋根の断熱性能が注目されがちですが、窓性能を強化することが快適な住まい実現への近道となります。
窓ガラスの種類と断熱性能
それでは、具体的な窓ガラスの種類を見ていきます。
日本で一般的な「単板ガラス」
「単層ガラス」、「フロートガラス」とも言われる単板ガラス。
単板ガラスの窓は日本中でも一番多く、商品のコストが最も安価なタイプです。
熱の出入りが大きく断熱性が劣るため、非常に暑さ・寒さを感じやすくなります。
普及が進む「複層ガラス」
「ペアガラス」とも言われる複層ガラスは、2枚以上のガラスで空気またはガス層を挟んだタイプです。
ハウスメーカーや建売住宅で採用している窓の多くがこのタイプで、住宅の断熱性を保つギリギリのラインと言えます。
同じ複層ガラスでも、ガラス表面に金属膜が施された「Low-E複層」タイプは、日射を防いだり熱還流率を抑えたりすることで、より断熱性がアップします。
高断熱性能の「トリプルガラス」
窓のなかではハイスペックな部類に入るトリプルガラス。
3枚のガラスを用い、ガラスとガラスの間の2つの層に空気やガスを封入したものです。
北欧では古くから普及していましたが、近年日本でも採用が増えています。
断熱性能が非常に高いことに加え、結露がしにくい、遮音性・防犯性が高い、といったメリットもあります。
価格は単板ガラスや複層ガラスに比べると高くなりますが、省エネ住宅には欠かせないガラスタイプです。
どのガラスを採用すべき?
窓はガラスの種類のみならず、サッシの種類(アルミ、樹脂、木など)によっても性能が変わってきます。
また、お住まいの地域やライフスタイルに合わせて、必要になる性能を良く検討する必要があります。
しかし、「省エネに特化した一年中快適な住宅を新築したい」という思いがあるなら、出来るだけ断熱性能が高い窓ガラスの選択をおすすめします。
熱の逃げやすさについては、メーカーの商品ごとに数値化されています。
設計者や施工店に依頼することで、家全体でどのくらい熱損失があるのかを算出して比較することができます。
まとめ
今回は、家の快適さを左右する「窓ガラス」について解説しました。
窓ガラスの種類と断熱性能が、住まいの快適性に重要役割を果たすことがお判りいただけたかと思います。
限りある予算の中でより性能を上げるのであれば、方位や日射の入り具合を考慮してピンポイントで高性能にするのもおすすめです。
ひら木は、専門的な知識と経験により、お客様のライフスタイルや価値観に合わせた最適な提案をいたします。
一年中心地良い理想の家づくり、ひら木にお任せください!