人生の中で特別大きな買い物といわれているのがマイホーム。
中でも新築注文住宅は仕様が自由に選べる分、想定外の事態が起きる可能性が高くなります。
失敗や後悔、トラブルを未然に防ぐためには、契約時に確認すべきポイントがいくつかあります。
納得できる家づくりをしたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
注文住宅の「工事請負契約書」は熟読すべし
注文住宅を含め、建築工事契約の際は「工事請負契約書」を交わします。
通常は「建築工事請負契約書」、「約款」、「設計図書」、「工事見積書」を2セット用意、請負者(施工会社)と発注者(建築主)があわせて捺印のうえ、それぞれ保管します。
契約時は緊張感が高まり、内容をよく読まず判を押してしまう場合がありますが、ここで書類の確認を怠ってはいけません。
「詳細は追って打合せましょう!」というケースもありますが、契約書に含まれていることが何よりも重要です。
時間が許す限り熟読し、不明点があったり、納得できない点があったりする場合は契約日を変更する選択もやむを得ません。
契約時における5つの注意点
それでは、具体的にはどのような点に注意、確認していくべきなのでしょうか。
以下に見ていきます。
1.図面・仕様の確認
契約までに打ち合わせた内容がきちんと反映されているか、まず確認しましょう。
これらは「設計図書」で確認することができます。
契約を交わした時点で了承したとみなされるため、施工時に違いに気が付いても「発注者判断の追加工事」として費用が発生する可能性が高まります。
注文住宅のトラブルで一番多いのは間取りや仕様に関する点のため、特に注意が必要です。
基本間取り図だけでなく、設備図や仕様書といった図面についても細かく確認してください。
2.金額・支払時期の確認
工事金額の確認も大変重要な項目です。
すでに見積書をもらっている場合でも、契約金額にきちんと反映されているか、表記は税別・税込のどちらか、といったチェックを行いましょう。
また、支払時期については一般的に「契約時」、「上棟時」、「引き渡し時」という具合に分割されています。
支払いの割合は施工会社によって大きく異なり、具体的な金額とタイミングをしっかり確認することが大切です。
3.工事期間の確認
契約書には必ず着工日と完成日が明記されています。
「協議による」や「〇月中」などといった曖昧な記載になっていないか要確認です。
遅延時には引っ越しスケジュールが狂うばかりでなく、「遅延賠償請求」を行う際にも正確な賠償を受けられない恐れが。
事前に工事スケジュールをまとめた「工程表」をもらっておくと、工事の進捗状況も確認でき、リスク回避につながります。
4.保証やアフターサービスを確認
保証やアフターサービスは、一般的にはほとんどの業者が行っていますが、契約時に書面にて確認することが大切です。
パンフレットや担当営業者の口頭説明でなく、契約書類に記載されている内容をきっちり確認しましょう。
5.契約解除と違約金について確認
万が一契約解除となってしまった場合、契約内容によっては多額の違約金や損害金を支払わなければなりません。
解約時の注意点、違約金額についての記載をしっかりと確認し、理解しておく必要があります。
まとめ
注文住宅の契約には、思わぬトラブルが潜んでいます。
業者の説明不足といったミスも問題ですが、依頼者としてもしっかりと最終確認を怠らないことが重要です。
不測の事態を避け、理想の住まいを実現させましょう。
ひら木では、計画段階から引き渡し、アフターフォローに至るまで全力でサポートします。
注文住宅はぜひひら木にお任せください。