現場見学会は何を見るべき?構造と完成した住まいをチェックしよう

検討している住宅会社施工の家について、新築現場を実際に見ることは非常に重要!
モデルハウスや実例集ではわからないポイントを、じっくり確認することができます。
今回は、構造見学会と完成見学会それぞれについてチェックすべきポイントをお伝えします。
この記事を参考に、数少ない貴重な機会を十分に生かしましょう!

そもそも現場見学会とは?

「現場見学会(住宅見学会)」とは、工務店やハウスメーカーが施工した建物を、施主の許可を得たうえで公開するイベントです。
モデルハウスほどハイグレードではなく、住宅会社の強みが生かされつつも身近な仕様である場合が多いため、よりリアルな住まいを感じることができるでしょう。
建物の構造が見える建築中の段階で開催されるのが「構造現場見学会」。
完成後には隠れてしまう基礎や柱・梁、耐震システムなどを目視で確認することができます。
建築完了後に開催されるのが「完成現場見学会」です。
施主がすでに入居している場合もあり、間取りやデザインなどのこだわりを聞くことができれば、楽しくも参考になる見学会になるでしょう。

構造現場見学会で確認すること

図面や見積書を見てもイメージが湧きにくい家の構造。
しかし、その後の安全性や快適性に直結する一番大切な部分です。
また、自信をもって構造や工事中の状態を公開する施工会社は、それだけで信頼度が高まります。
そこで、構造現場見学会でぜひチェックしていただきたい要点は以下の通り。

構造(工法)

柱や梁、金物などを確認しながら、耐震性能や間取りの自由度を質問してみましょう。
また、「耐震等級」を確認し、長期優良住宅に該当するのかどうかを聞いておくとよいでしょう。

基礎の状態

基礎図面を見せてもらい、整合性があるか、鉄筋やボルトが真っすぐ立っているかを確認しましょう。

断熱材

断熱材がきちんと隙間なく施工されているかをチェックしましょう。
種類や断熱効果についても質問しておくと参考になります。
断熱と気密は深く関係していることもあり、性能を知るためには気密検査(気密測定実施)の有無も確認するとなおよいでしょう。

現場の雰囲気や整頓具合

意外と重要なのは、職人やスタッフの仕事態度。
きちんと挨拶があるか、雑な作業が見られないか、資材置き場や道具箱、外周りが散らかっていないかをチェックしましょう。
きれいに整理され丁寧さが伝わる現場は、「家もお客様も大事にする」共通の意思が存在しています。

完成現場見学会で確認すること

施主がすでに住んでいる場合もあるため、失礼がないようマナーにも注意が必要です。
仕上がった内装や家具など、許可を得た場合以外は触れてはいけません。
また、スリッパが用意してある場合が多いですが、サンダルで来た場合でも裸足はNG。
お子様も含め、きれいな靴下を持参しましょう。
トイレも借りることはできないため、事前に済ませておくのが安心です。
以下が完成現場見学会でのチェックポイントです。

広さや仕様と価格のバランス

価格と仕上がりレベルのイメージが付きやすくなります。
リアルなデータとして確認しましょう。

材料や色味のイメージ

モデルハウスやサンプルからは分からない実際の質感や雰囲気を知ることができます。
気になった仕上げ材はどんどん質問してみましょう。

サイズ感

図面からは分かりにくい部屋の広さや廊下の幅など、体感しながら確認することができます。
図面の細かい数値を確認しながら見学しましょう。

まとめ

今回は、現場見学会のチェックポイントについてお伝えしました。
契約前に見学会の機会があれば、ぜひ参加してリアルな住まいを確認しましょう!
ひら木は建てる方の理想に寄り添った家づくりをしています。
その思いを叶えるお手伝い、ぜひお任せください。

ZEHビルダー

建築のひら木はZEHの普及に努めています!

ZEH(ゼッチ)とは、Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)の略。

ネットゼロエネルギー住宅とは、建物の断熱化+機器の高効率化により、使用エネルギーを削減し、さらに、太陽光発電などの創エネルギーを用いることで、エネルギー収支がゼロになる住宅のこと。

建築のひら木のZEH普及実績と今後の目標

2025年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH目標値は100%
2023年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2022年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は84%
2021年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%
2020年度 戸建住宅の総建築数に対するZEH実績値は100%

MENU