地震が多い日本。
体に感じる地震と感じない地震を合わせると、一体どれほどの地震が年間に起きるのでしょう。
だからこそ、建築のひら木の住宅における地震対策を皆さまに知っていただきたいと思っています。
日本おける住宅や建物の地震対策は、「耐震」「制震」「免震」の3つの技術が主軸となっています。
制震:建物そのものの強度を向上させることで建物の破損や損傷を防ぐ技術
制震:建物に制震装置を設置し、地震の揺れを吸収し仰制する技術
免震:建物と地盤の間に免振装置を設置し、地震の揺れを建物に伝えないようにする技術
特に「耐震」は住宅や建物において地震対策の基本となっており、建築基準法でも「耐震基準」が設けられていたり、住宅の耐震性能をしる指標として「耐震等級」などが設定されたりしています。
建築のひら木の考える地震対策。
建築基準法で期待された耐震構造は「人命の安全」を守るのが精いっぱいの最低限の地震対策です。
日本は世界一の地震多発国です。
新築直後に大地震がきたらどうなるでしょうか?
家が傾き、サッシが破損し、壁紙が破れ・・・
それらの補修をすれば、新築時のローンと補修費用で二重ローンになるかもしれません。
ご縁があって、建築のひら木でマイホームを手に入れられたお客様に、そのような事態になってほしくないのです。
新築時に追加費用を出してでも「命と家屋を守る」地震対策を講じておくことをすべてのお客様にお勧めしております。
その「命と家屋を守る」地震対策とは何なのか?
次回にご説明いたします。